0261-22-1501
〒398-0002 長野県大町市大町1129

障碍者総合支援センター (3)

  1. 法令及び規範の遵守・規程の明確化

     個人情報保護に関連する法令その他規範を遵守し、取り扱いについて規程を定め、組織体制を整備し、個人情報の適切な保護に努めてゆきます。
     
  2. 利用の目的

     収集した個人情報の利用提供は、お客様から同意を頂いた目的の範囲でのみ行います。 個人情報を収集する場合は、目的を明確に定め、その目的の達成に必要な範囲内で適法かつ、公正に行います。
     
  3. 情報の保護管理

     収集した個人情報について、正確かつ最新の状態で管理するとともに、不正アクセス、紛失、破壊、改ざん及び漏洩等を防止するための処置を講じて、保護に努めてゆきます。
     
  4. .第三者への情報提供の制限

     あらかじめお客様からご了解いただいている場合やその他の正当な理由がある場合を除き、いただいた個人情報を第三者に提供または開示などいたしません。
     開示、訂正の請求 個人情報の確認、訂正等を希望される場合には、各施設相談窓口にご連絡いただければ、適切に対応します。
     
  5. 個人情報保護に関する取り組みの継続的改善

     定期的な監査や日常活動をもとに個人情報保護のあり方を常に見直し、継続的改善に努めてゆきます。

    2008年3月31日
    大北圏域障害者総合支援センター

大北圏域障害者総合支援センター(以下、「センター」という。)は、ウェブアクセシビリティについて、インターネットでの情報発信における重要テーマと捕らえ、当センターの運営理念に基づき、お客さまの利益を第一に考え、常に一歩先を行く情報及び、サービスのご提供と、ウェブアクセシビリティを考慮したウェブサイトの運営に取り組んでいます。

大北圏域障害者総合支援センターホームページ(以下、「本ウェブサイト」という。)では、ご提供する情報やサービスをより多くのお客さまにご利用頂けるように、以下に挙げるポリシーを基本方針として、今後ウェブアクセシビリティの確保及び、向上に最大限の努力をしてまいります。

アクセシビリティとは、高齢者、障害をお持ちの方及び、一時的な障害をお持ちの方などを含めて、全ての利用者が同じように利用できるようにしていこうという考え方です。

(最終更新日:2008年3月31日)


  1. 情報及びサービスの提供

    近年、インターネットの普及に伴い、世界各国ではウェブアクセシビリティに関する規格化や法制化が進められており、日本国内でも2004年6月にJIS(日本工業規格)化されました。

    当センターでは、本ウェブサイトを高齢者や障害をお持ちの方及び、一時的な障害をお持ちの方を含むより多くのお客さまに快適にご利用頂けるよう努めてまいります。
  2. 利用特性への配慮

    例えば、年齢や障害、あるいはご利用環境などによっては、画面が見えない(見えにくい)、音声が聞こえない(聞こえにくい)、マウスやキーボードで操作・入力しづらい、コンテンツを理解・学習しづらい、といった事があります。

    お客さまの様々な利用特性を理解して、可能な限り全てのお客さまが同じようにご利用頂けるよう配慮してまいります。
  3. 利用環境への対応

    お客さまがウェブサイトを利用する環境は、インターネットへの接続回線、各種情報通信機器、ブラウザの種類及びバージョン、そして、支援技術(ウェブコンテンツの音声読み上げや点字変換、画面拡大、マウスやキーボードの代替手段など)などにより多様化しています。

    どのようなご利用環境においても、お客さまが支障なくご利用頂けるように配慮してまいります。
  4. 本指針についてのお問合せ

    本ウェブアクセシビリティ指針に関する、ご意見・ご質問はお問い合わせ窓口より、お承りします。

    大北圏域障害者総合支援センター

大北圏域障害者総合支援センターでは、身体、知的、精神の3障害の相談をワンストップで対応出来る、利用者の使いやすい総合相談窓口として、相談支援、サービス調整、情報提供、エンパワメントプログラム、勉強会、研修会等の実施、関係機関によるネットワーク作り、ニーズの把握、社会資源の開発・改善に向けた協議などにより、様々なニーズに対応し安心できる日常生活をサポートしています。

大北圏域障害者支援センター/スクラムネット

相談は無料です。どなたでもお気軽にお越し下さい。

総合的に・・・

大北圏域をエリアとして来所、訪問、電話、メール等により、障害に関わるあらゆる相談をお受けします。

誰でも・・・

身体、知的、精神、発達等の障害をお持ちの方やそのご家族、あるいは手帳の有無に関わらず社会生活をしていく上で困っている方を支援します。

どこでも

社会で生活していく上での課題を、起きている現場に出向き解決に当たります。

スタッフ

専門のスタッフが総合的に支援します。

  • 身体障害者生活支援コーディネーター
  • 療育コーディネーター
  • 知的障害者生活支援コーディネーター
  • 精神障害者生活支援コーディネーター
  • 障害者生活支援ワーカー
  • 障害者就業支援ワーカー
  • 身体障害者生活相談員兼事務
※個人情報の秘密を厳守します。
身体障害者生活支援
◇ピア・カウンセリング
自立している障害者がカウンセラーとなり、障害者に対して対等の立場で相談を行い、社会生活上必要とされる心構えや生活能力の習得の援助・支援をいたします。
◇情報提供
福祉サービス、施設情報、福祉機器情報、外出・移動支援、住宅改修の助言などを行います。
療育
◇障害の早期発見と早期療育が、その後の青年・成人期というライフステージでの社会自立や生活の質を高めることにつながっていきます。
◇早い時期からの療育指導や相談等を身近な地域で受けることができます。
知的障害者・生活支援
◇知的障害者生活支援
地域で暮らす知的障害者の日中活動の場、生活の場や余暇活動を支援すると同時に、安心システムを組み立てます。
◇障害児生活支援
地域全体で障害児の生活やご家族を支えていくための相談に応じます。
精神障害者生活支援
◇精神の障害を抱えながら生活する際の「困った、どうしよう」「ああしたい、こうできたら」などの相談に応じます。
  • 医療費の支払い、生活費に困っている
  • 買物、料理、洗濯、掃除をどうしよう
  • 障害者手帳、障害者年金を申請したい
  • 同じ障害を抱えた仲間と話がしたい
  • 家族関係、人間関係で悩んでいる
  • 仕事がしたい
  • 飲酒によるトラブルが続いている
  • その他、精神障害(心の病)に関するもろもろ
障害者生活支援
◇生活全般に関する相談支援
  • 家庭・職場訪問
  • 福祉サービスの提供に関わる援助・調整
  • 生活上の相談、職業生活に関する相談
  • 余暇活動の支援
障害者就業支援
◇仕事についての相談支援をいたします。
  • 仕事をしたい
  • 職場実習・職場見学をしてみたい
  • 職場で悩んでいることがあるが、どうしたらいいだろう
  • 職場との調整、事業主の方への相談支援など

大町市総合福祉センター「ハートピア仁科の里」とは、こんな施設です。

外観写真大町市総合福祉センターは、大北圏域障害者総合支援センターの他に大町市社会福祉協議会事務局、デイサービスセンター「こすもす」、多機能型障害福祉サービス事業所「ひまわりの家」、「たんぽぽ」、「すずらん」、大町市地域活動支援センター「ハーモニー・ルーム」、居宅介護事業所大町市ヘルパーステーション、高齢者筋力向上トレーニング「らくらく元気塾」、ボランティアルーム、公衆浴場、休養娯楽室、各種会議室、などの施設があります。

Go to top